[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最新版のカスタムファームウェアーがリリースされました。
ただし3.71をベースとしているため自作ソフトが正常に動作しないかも知れません。
しかし後日1.50カーネルの物がリリースされるとのことなのでそちらがリリースされましたら
導入方法を紹介したいとおもいます。
興味のあるかたはこちらをクリックしてください
P.S
DarkAlexさんの公式サイトが復活していました。
まさかM33=Dark_Alexだとは思いませんでしたね。
同じくdaedalus開発者StrmnNrmnさんもネット接続ができない状態だったようです。
いままでの嬉しい情報をまとめてみると・・・・。
CPUクロックアップ。
最適化によるスピードアップ10%~15%
リリースは今月29日か10月最初の週になる。
ステートセーブ機能追加。(まだ完全ではない?)
まだ改善の余地アリ?
だそうです。とうとうリリース日が発表され楽しみになってきましたね?
改善の余地アリということでさらにスピードアップや起動ソフトの増加が期待できます。
ゲームを吸出して待っておいてはどうでしょうか?吸出し方を紹介するかも知れません。
追記
そういえばBIOSの使用という話しはどうなったのでしょうね・・・・
PSPでスーパーファミコンをするためのエミュレーターsnes9xTYL0.4.2meの紹介です。
かなりの完成度を誇っています。
たまに気になるゲームもあるが動作速度に問題なし。
メニューを開いた時の音楽が懐かしくていい。
通信対戦もできる。
ステートセーブ機能もついている。
いろいろな設定が変更できる。
必要な物
1.50以下又はCFWの導入されているPSP
snes9xTYL0.4.2me本体
スーパーファミコンのROM(吸い出したものを使用してください。)
rarを解凍できるソフト
以上の物がそろったら導入してみましょう。
クロックアップにより50%のスピードアップ
いろいろな調節により10%~15%のスピードアップ
ゲーム起動率の上昇
リリースはまだですがとても楽しみなものとなっています。
そろそろ動きが遅くて導入してなかった人もリリースされたら試してみてください。
実機並みの動作を誇るgpspのunofficial版の最新ver3.1の正式版のリリースされる
事が決定したようです。
・マリオRPGのハングアップ(test5からのバグ)
・ステートロード/セーブ時のyes/noダイアログの追加
・メモリステートロード/セーブの実装
・CRC32の表示
などを実装したtest18をリリース後正式版がでる予定だそうです。
残念ながら通信対戦は3.2以降になるそうですが、楽しみです。
ソースhttps://sourceforge.jp/forum/forum.php?forum_id=12744